但馬空港推進協議会の概要
設立年月日
昭和58(1983)年12月5日設立
設立の趣意
但馬地域の活性化を計画・実施していた、但馬総合開発促進協議会において、但馬空港の早期実現の必要性が高まりつつあり、但馬空港の早期実現を目指すことを目的として、昭和58(1983)年12月5日に但馬空港推進協議会を設立しました。
推進協議会の設立から5年後の昭和63(1988)年4月1日から空港の工事が始まり、平成6(1994)年5月18日に念願の但馬空港が開港し、日本エアコミューター株式会社による定期便の運航が開始されました。
但馬空港の開港に伴い、推進協議会の目的も「但馬空港利用促進・PR」、「航空運賃・バス等助成」、「東京(羽田)直行便実現推進」等に変更し、但馬空港の発展を目指して推進しています。
令和6(2024)年には開港30周年を迎え、総利用者数も80万人を突破しましたので、更なる利用者の増加を目指し、東京(羽田)直行便の早期実現に向けて、兵庫県等への要望を強化していきます。