但馬地域の広域計画

但馬地方拠点都市地域基本計画の経緯

年月日 内容
平成6(1994)年 9月13日 但馬全域を圏域とする「地方拠点法」に基づく「地方拠点都市地域」の指定を受ける
平成7(1995)年 但馬地域の都市機能や社会基盤の方向と但馬地域の一体的振興を図るため、 「但馬地方拠点都市地域基本計画」を策定。
平成7(1995)年~平成17(2005)年の概ね10年(市町合併等により2年間計画延長)
平成20(2008)年 但馬地方拠点都市地域基本計画の改訂。
平成20(2008)年~平成29(2017)年の概ね10年

但馬ふるさと市町村圏計画の経緯

内容
平成7(1995)年 但馬全域を圏域とする「但馬広域市町村圏」を設定。 但馬地域の発展と一体的振興を図るため、 地域づくり計画「但馬ふるさと市町村圏計画」を策定。
平成8(1996)年~平成17(2005)年 基本構想
平成13(2001)年~平成17(2005)年 後期基本計画
(市町合併等により2年間延長)
平成20(2008)年 但馬ふるさと市町村圏計画の改訂。
平成20(2008)年~平成29(2017)年

これまで、この2つの計画に基づき事業を行ってきましたが、両計画については、 いずれも平成29(2017)年度が計画期間の最終年ですが、 「但馬ふるさと市町村圏計画」は、新たな計画を策定せず、今後は基本的に 現計画の目的・方向性を踏襲し、継続して広域活動計画を作成し、 基金の利金を活用して事業推進を図ることにしました。

「但馬地方拠点都市地域基本計画」についても、現計画の見直しは行わず、 引き続き、事業の進捗状況等フォローアップ調査などの所要業務を 行うこととしました。